〒596-0045 岸和田市別所町2丁目1番30号 TEL(072)422-0461 FAX(072)438-8899
体育館で6年生が学年レクをしていました。
運営や進行も子どもたちだけでしていました。さすがは6年生です。
まずは鬼ごっこのしっぽとりをするようです。
こちらが鬼メンバーのおニーズです。
ゲームがスタートするとおニーズたちが猛スピードでおいかけます。
みんな一目散に逃げていきました。このあと、じゃんけん列車(あっち向いてホイっ!ver)を楽しみました。
日本以外の国にルーツのある子どもたちが多文化交流会に参加しました。
タブレットのmeetを通じて、岸和田市内のたくさんの子どもたちと交流できました。国別のクイズにも挑戦しました。
ネットを使うと色々な場所や人とつながることができます。同じ国の友だちもいて、とても楽しい交流ができました。
あたりが暗くなり、ふと窓の外を見てみると・・・
きれいな満月が出ていました。
理科室前に掲示している満ち欠けカレンダーを確認してみると
今年最後の満月の周期でした。
明日も子どもたちが元気に登校しますように!
4年生が水泳授業に出発します。
いつものようにバスに乗って、春木にあるビッグエスさんに向かいます。
気をつけて行ってらっしゃい! たくさん泳いできてね。
ふれあい作品展に東光小学校の支援学級の作品がマドカホールで展示されました。
毎年、ハイクオリティな内容です。今回は創立100周年にちなんだ内容ですが今年も大変好評でした。現在はのびのびルーム前の廊下に展示していますので、お立ち寄りの際はぜひ、ご覧ください。
今回は室内クラブを紹介します。
図工室ではマンガ・イラストクラブが活動しています。
キーホルダーづくりの図案を考えていました。
タブレットで図案を探しています。
どんなキーホルダーが完成するのか、楽しみです。
家庭科室では手芸クラブが活動しています。
マスコット人形づくりや編み物などに挑戦中です。こちらも完成が楽しみです。
理科室は科学クラブです。
あぶり出しにチャレンジしていました。
どんな原料でどんな結果が得られるのか、推察中でした。みんな真剣です。
音楽室はもちろん音楽クラブです。
「紅蓮華」にチャレンジするようです。
練習の成果が楽しみです。
それぞれのクラブがそれぞれの目標や完成に向けて一生懸命に取り組んでいます。次回の活動も楽しみです。
水曜日の午後には子どもたちが大好きなクラブ活動が月に1回あります。クラブ活動には4~6年生が参加します。今回は運動クラブを紹介します。
グラウンドでは4つのクラブが活動します。チャイムが鳴る前から準備や体操が始まっていました。
ドッチボールクラブです。小学生では人気定番の競技ですね。
体育倉庫前では陸上クラブがシャトルランをがんばっていました。
外スポーツクラブはティーボールをしていました。
なわとびクラブもあります。難しい跳び方にも挑戦します。
体育館では2つのクラブが活動しています。
バスケットボールクラブです。ボールを求めて素早い動きをしていました。
もう一つは卓球クラブです。こちらも人気があるクラブです。
みんな本当に楽しそうでした。
図書室ではダンスクラブが活動しています。
踊りの振り付けを一生懸命確認していました。
振り付けの確認から練習まで、グループごとに自分たちでしっかり取り組んでいました。
次回は室内クラブを紹介します。
1時間目に1年生の教室をのぞいてみると・・・
席替えをしていました。グループも決めて、グループリーダーや給食リーダーなど、各役割のリーダーも決めていました。
みんなヤル気まんまんです。リーダーを中心にお互いに気持ちよく生活できるようになれればいいですね。
朝から6年生がグループに分かれて、各クラスに平和学習の報告に来てくれました。
修学旅行や平和学習で学んだことを各クラスで発表しました。
スライドを使いながら丁寧に説明してくれました。みんな真剣に6年生の説明を聞いていました。
4年生が社会見学に出発します。
今回はだんじり会館に行きます。自分たちで調べたことを実際に確認できる貴重な機会です。
いつものようにみんなニコニコしながら出発しました。
だんじり博士になって帰ってきてね。気をつけて行ってらっしゃい!
朝から地域の方々(岸和田駅東地区景観まちづくり協議会様)や岸和田市役所都市計画課の方々に来ていただき、午後からの「花いっぱいプロジェクト」の準備をしていただきました。
子どもたちが作業しやすいように下準備をしてもらいました。
5時間目の委員会活動で5・6年生の園芸委員が作業開始です。
まずはしっかりと説明を聞ききます。
ペアになって作業を進めます。地域の方々がとても優しく丁寧に説明してくれます。
この日はテレビ岸和田さんにも来ていただき、活動の様子が放映されました!
岸和田駅前のたくさんの事業所さんにお花を届けることができました。ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。
「東光・光のミュージアム(トコナリエ)」終了後、竹あかりの一部をいただきました。
職員室の前に展示しています。4年生が作成した竹あかりは現在、カンカンベイサイドで展示されています。立ち寄られた際はぜひ、ご覧ください。
TV集会がありました。
校長先生から、2学期を締めくくる前にもう一度学校の校訓に照らし合わせながら、振り返りをしましょうとお話しされました。
生活指導の先生からは防寒着についての説明がありました。
実際に防寒着を使って、健康面や安全面から適切に防寒着を着ることの大切さをわかりやすく説明されました。
図工担当の先生からは市の図工作品展で入賞した子どもたちの発表がありました。
代表して、6年生の受賞者が校長先生から表彰されました。
人権担当の先生からは東光人権週間の振り返りと、人権作品展で入賞した子どもたちの発表がありました。
代表者が校長先生から表彰されました。
受賞されたみなさん、おめでとうございます!
続いて、6年生から平和報告会の説明がありました。
後日、6年生が各クラスに出向いて、平和について学んだことを報告しに行きます。
児童会からは11月の生活目標の達成度の発表と12月の生活目標が発表されました。
12月の生活目標は「体調管理をしっかりして、元気に過ごそう」です。元気いっぱいで、2学期をゴールしてほしいと思います。
今日は音楽会です。2学期の最後を締めくくる大きな行事です。
ほんの一部だけ紹介します。
今年は全学年全クラスが音楽会に参加しました。
どのクラスも合唱と合奏があります。1年生も鍵盤ハーモニカを演奏しました。
学年が上がると、ピアノ伴奏や指揮でも子どもたちの出番となります。
すべてのクラスを紹介できないのが残念です・・・
6年生の曲では会場にいるみんなが手拍子で演奏に参加しました。
校長先生からは各学年の講評と素晴らしい音楽会だったとお話しいただきました。
今までクラスの仲間たちや先生たちと一生懸命練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。みんな、よくがんばりました!
朝から正門付近で子どもたちが立っています。
歳末助け合い募金(赤い羽根募金)で児童会のメンバーが募金活動をしていました。
昨年度の倍の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
午後からは3年生の研究授業がありました。
「モチモチの木」を題材にした国語の授業です。怖がりだった豆太がお話の最後でどう変わったのか考える授業でした。
たくさんの先生たちが見守る中、みんな真剣に取り組みます。
東光小学校では協働学習として子どもたち同士での意見交流の場を大切にしています。
意見を伝え合うことで自分の考えを深めることを目標にしています。
みんな積極的に学習に取り組むことができました。
授業が終わると先生たちの研究討議会です。
子どもたちに負けていられないと、より良い授業づくりのためにしっかり意見交流を行いました。
さあ、明日の授業づくりもがんばるぞ!
音楽会に向けて毎日練習をがんばっています。
3年生がとても大きく口を開けて元気に歌っていました。
合奏もバッチリでした。本番もがんばってね。
2年生がまちたんけんに出発します。
みんなニコニコしながら元気に出発しました。
クラスごとではなく、事業所別に3グループで出発しました。
地域にある、たくさんの事業所様のご協力で、様々な職種の見学や体験をさせていただく予定です。ありがとうございます。
朝にTV集会がありました。
校長先生からは、周りの人たちに感謝することの大切さについてお話がありました。「ありがとう」の気持ちを素直に表現できるといいですね。
児童会からは明日から始まる歳末助け合い募金(赤い羽根募金)の案内がありました。
10月の生活目標「行事にしっかり取り組もう」の達成度も発表されました。
図工担当の先生から、習字作品展で入賞した子どもたちの発表がありました。
代表して、6年生の受賞者が校長先生から表彰されました。
PTA三行詩コンクールの表彰もありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます!
東光小学校は音楽会モードとなっています。体育館では毎時間、練習をがんばっています!
ふと、覗いてみると声を出しやすくするための体操をしていました。今週末が楽しみです。
2時間目に4年生で研究授業がありました。
社会の授業で岸和田だんじり祭りについて調べていました。
どうしてだんじり祭りが始まったのかについて予想をたてて、自分の考えをタブレットを使いながら友だちと意見交換していきます。
子どもたちの意見はタブレット端末を使うとみんなで共有できます。大人でも「なるほど!」と思う意見がたくさんありました。
すでにタブレットを使いこなすことができています。ICTへの現代っ子の適応力にはいつも感心します。この後の授業でのだんじりについての発表が楽しみです。
今日は5時間目に研究授業があったので1クラスをのぞいて給食後の下校でした。
研究授業は2年生の道徳でした。ルールの大切さについて考えました。
東光小学校以外の学校の先生もたくさん来ていましたが、みんなしっかり授業に取り組みました。
明治安田生命様からサッカーボールをご寄贈いただきました。
しばらくの間、校長室前に展示してから大切に使わせていただきます。
明治安田生命様、ありがとうございます!
5年生で非行防止教室を行いました。
岸和田少年サポートセンター様をお招きして「非行」について、お話ししていただきました。
犯罪に手を染めてしまそうになるケースを人形劇で、わかりやすく説明していただきました。みんな、しっかりとお話を聞いていました。
のびのびルーム前に、以前に集会で説明していた「東光のにじ」が掲示されています。
友だちや身の周りの人から言われてうれしかった言葉をカードに書いて、学年ごとに虹のように色分けされて貼られています。
優しい「ふわふわことば」であふれています。
日が落ちるとピロティが幻想的な空間に様変わりします。
以前に紹介した竹あかりのモニュメントが完成しました。
現在、ちびっこホームさんが活動している時間帯は見ることができます。
ただ、できるだけたくさんの方々に見ていただきたいということで
【東光・光のミュージアム(トコナリエ)】として
12月2日(月)と3日(火)の2日間は20時30分まで見学ができるようにピロティを開放する予定です。ぜひ、ご覧ください!(ピロティ以外の場所への立ち入りはご遠慮ください)
ご来場の際は100周年記念バッグとのコラボもおすすめです。
記念撮影に映えること間違いなしです!
朝からグラウンドに見慣れないトラックが入ってきました。
作業員の方を乗せたゴンドラ付きのアームが伸びていきます。
実は旗を掲揚するポールが壊れていたのですが、修理していただきました。
トラック好きの子どもにはたまらない場面です。
しばらくおだやかな陽気が続いていました。グラウンドでは1年生が玉入れをしていました。
みんな楽しそうにカゴにめがけて玉を投げていました。
修学旅行2日目の様子の写真も送られてきましたので報告します。ミマモルメのコメントと照らし合わせて見て頂ければと思います。
宮島へ向かうフェリーの様子です。
宮島水族館を見学しています。
厳島神社の鳥居です。
昼食の様子です。
引き続き、写真が届き次第追加していきます。
修学旅行の様子の写真が送られてきましたので報告します。ミマモルメのコメントと照らし合わせて見て頂ければと思います。
新幹線に乗車します。
昼食の様子です。お好み焼きを食べています。
平和記念公園での平和学習です。ガイドさんから説明を受けています。
ホテルでの夕食の様子です。
子どもたちはみんな元気とのことです。写真が届き次第、どんどん紹介していきます!
今日からいよいよ6年生が修学旅行に出発します。
朝早くから、グラウンドに6年生が集合しました。
朝日がさしこむ中、出発式をしました。ひろしまへ行く目的を再度、しっかり確認しました。
学校を出て、バスに向かいます。
みんな元気に出発しました。2日間、なかまとの大切な時間を過ごしながら、たくさんのことを学んできてほしいと思います。気をつけて、行ってらっしゃい!
【インフルエンザ療養報告書】をダウンロードできるようになりました。
インフルエンザにつきましては、登校する際に「意見書」ではなく、「インフルエンザ療養報告書」をご提出ください。